つのだひでお(角田 秀穂)|衆議院議員|公明党
つのだひでお(角田 秀穂)|衆議院議員|公明党

ブログ

2021/5/24

船橋市で今日からスタートした買い物不便地域を巡回する「移動スーパー」を木村てつや衆院議員と視察しました。

市内に店舗を構えるスーパーの生鮮食品などの商品を積み込んで市内の要望の強い地域を週2回程度巡回します。

狭い駐車スペースにも対応できるよう仕立てられた小型車両ですが650種類以上の商品を積んでいるとのこと。

車など買い物の足がない高齢者や子ども連れなど近隣の住民が多数訪れ、コロナ禍で顔をあわせる機会が減っていることもあってか、楽しそうに会話する光景があちらこちらで見られました。

 

2021/5/20

白井市の企業等を地元市議とともに訪問しました。

「ワクチンの接種券が届いた」という話をあちらこちらで聞くようになりました。

迅速な接種の体制づくりに全力で取り組みます。

 

2021/5/18

印西市の藤江市議、橋本前市議とともに市内企業等を訪問してお話しを伺いました。

「私たちの声を届けてくれる政治に期待する」との言葉も頂きました。

しっかり胸に刻んで頑張ります。

 

2021/5/14

党千葉県本部女性局の代表とともに、熊谷俊人知事に、経済的な理由などで生理用品を買えない子どもや若者に対する支援充実を求める緊急要望を行いました。

民間団体の調査では、日本でも若者の5人に1人が金銭的理由で生理用品を買うのに苦労しているほか、虐待で親から買ってもらえない子どももいると指摘されています。

緊急要望では県本部で実施した県内市町村の実態調査の結果も踏まえて、防災備蓄している生理用品も活用して必要とする方に対する無償提供や学校等のトイレへの常備、女性や子どもの貧困についての実態把握など県の率先した取り組みを求めました。

熊谷知事は「必要な福祉等の支援につなげるにはどのような取り組みが有効なのか、まず、いくつかモデルケースを実施して対策を進めていきたい」との考えを示しました。

公明党のネットワークで県内での対策の推進に全力で取り組んでいきます。

2021/4/29

角田ひでおチャンネル
「15ヶ月予算」紹介動画 第三弾 ※最終回

「2020年度第三次補正予算」と「2021年度予算」を合わせた【15ヶ月予算】の最終回です。
公明党が推進した主な項目をご紹介します

ぜひ、ご覧下さい
https://youtu.be/kROkqHE1YzI 

2021/4/25

角田ひでおチャンネル

「15ヶ月予算」紹介動画  第ニ弾 ※全3回

「2020年度第三次補正予算」と「2021年度予算」を合わせた【15ヶ月予算】について、つのだが語ります!

公明党が推進した主な項目をご紹介します。

本日より、第ニ弾をYouTube「角田ひでおチャンネル」にて公開致します。

皆さま下記をタップして、ぜひご覧下さい。

↓↓↓

https://youtu.be/tlm2oSRY0k4

チャンネル登録もぜひお願いします。

 

 

2021/4/22

ウイルス感染陽性と判定されて、宿泊療養施設等に入るような時、ほかに世話をしてくれる人のいないペットのことは?

コロナ禍に限らず災害時に家族同様のペットにも目を向けた対策、私達の取り組んでいる課題の一つです。

田村県議とともに獣医師会など県内の団体を訪問させて頂きました。