つのだひでお(角田 秀穂)|衆議院議員|公明党
つのだひでお(角田 秀穂)|衆議院議員|公明党

ブログ

2021/8/24

変化の激しい時代です。

コロナ禍で働き方や暮らしも一層変化しています。

激しい変化に対応するには行政だけでは恐らく無理で、(真剣に課題に取り組んでいる)民間とのネットワークをいかに構築するかが問われるようになるでしょう。

地元市議と柏市内を歩くなかで、不登校、引きこもりの子どもと向かい合う方と語らいながらそのためのネットワークづくりにもしっかり取り組んで行かねばとの思いを強くしました。

 

2021/8/23

富里市、酒々井町、成田市、旭市、銚子市を地元議員とともに歩きました。

酒々井町では小坂町長と意見交換もさせて頂きました。

コロナへの対応を含め災害などいざというときの国と地方の連携のあり方も見直す必要があります。

一朝一夕でできることではありませんが、ここは公明党のネットワーク力の発揮のしどころだとも思っています。

 

 

2021/8/22

山口代表を迎えて内房総支部の時局講演会が開催されました。

自民・浜田靖一県連会長、首長はじめ多数の来賓出席のもと自公でコロナ禍を克服するため結束して取り組んでゆくことを確認し合いました。

ご参加いただいた皆様はじめ万全の感染防止対策で運営に当たられた総支部の皆さま、ありがとうございました。

 

2021/8/20

週の後半は内房、外房地域を地元議員とともに歩きました。

感染の拡大に対応した医療提供体制の確保をはじめ刻一刻変化する状況に地域の実状を踏まえた対策を講じるためにネットワークの総力を上げて取り組まなければなりません。

 

22021/8/17

「公明党の一番良い点は、社会に対するセンサーが働いていることだと思います」識者の言。

市原市選出・鈴木県議、市原市議とともに現場の声を伺いに歩きました。

センサーの感度を高めるため、明日も現場を歩きます。

2021/8/16

 

コロナ禍の収束がなかなか見通せませんが、だからこそ現場の声を受け止める努力が求められています。

今日は千葉市議とともに地元の企業等を訪問して要望を伺いました。

 

2021/7/30

河川、湖沼の水質改善、物流のインフラ整備、地域の交通手段確保、消防車が入れない狭隘道路の解消…。

コロナ対策に全力の今ですが、それ以外にも取り組むべき課題は山積しています。

ネットワークの力で一歩一歩要望に応えて行きたいと思います。

今日も千葉県本部の政策要望懇談会で有意義な意見交換ができました。