2022/10/13
千葉県税理士政治連盟の先生方が税制改正に関する国会陳情で事務所にお越し下さいました。
2023年10月から導入予定のインボイス制度や災害損失控除の創設等について、意見交換をさせていただきました。
ご意見をしっかり踏まえ、税制改正に臨んでまいります。

2022/10/13
千葉県税理士政治連盟の先生方が税制改正に関する国会陳情で事務所にお越し下さいました。
2023年10月から導入予定のインボイス制度や災害損失控除の創設等について、意見交換をさせていただきました。
ご意見をしっかり踏まえ、税制改正に臨んでまいります。

2022/10/12
農研機構を訪問し、AIを活用した育種システムやロボット収穫のための果樹の省力樹形の開発など最先端の研究を視察いたしました。
また、収量コンバインを使った収穫の様子を視察しスマート農業技術による低コスト化の取組や米の輸出について様々お話を伺わせていただきました。
研究開発やスマート農業の必要性について再認識しました。



2022/10/11
北総中央用水土地改良事業協議会の北村八街市長、松下山武市長より令和5年度農業農村整備事業等の予算確保や北総中央用水土地改良区への支援に関する要請を受けました。
農業水利施設の維持管理などに必要な予算の安定的な確保に努め畑地かんがいモデル事業等の普及により現場への支援をしてまいります。


2022/10/7
競馬法の一部を改正する法律案が閣議決定されました。
実際に大井競馬場を訪れ、昭和40年代に建てられた厩舎を視察するとともに、地方競馬の魅力を向上させる取組についてお話を伺いました。
今回の視察を活かし、競馬法改正に向けてしっかりと対応してまいります。


2022/10/5
FAOアジア・太平洋地域の農業・食料システム変革シンポジウムにオンラインで出席しました。
気候変動や自然災害など世界の食料の安定供給事情は不安定な状況が続いています。
日本では、みどりの食料システム変革に必要な技術の確立と普及に向けて、アセアン地域の各国と連携し、取り組んでまいります。
2022/10/3
本日、第210回臨時国会が召集され開幕いたしました。
農林水産大臣政務官として挑ませて頂く初めての国会になります。
物価高騰対策等、国民生活に影響する課題は山積しておりますが、「現場第一主義」を貫く公明党からの政務官として誠心誠意、全力で職務を果たして参ります。

2022/9/30
農業用水の安定供給を図る北総中央地区かんがい排水事業の状況について富里市の五十嵐市長より要望を戴き意見交換を行いました。
市長からは詳しく説明を戴き現状や課題について伺わせて頂きました。
市長、公明党富里市議団と共に現地視察も行い実際に農家の方からも現場の声を伺わせて頂きました。




© 2015–2025 衆議院議員 角田秀穂