2016/09/07
旭市 伊藤保市議グループ(しおさい旭日会)党員会に出席させて頂きました。
平日のお忙しい中、多くの党員さんが駆け付けて頂き盛大に開催されました。
伊藤保市議の市政報告に続き、日頃のご支援に対する御礼並びに夏の参議院選挙の御礼と共に、国政報告をさせて頂きましした。
2016/09/07
旭市 伊藤保市議グループ(しおさい旭日会)党員会に出席させて頂きました。
平日のお忙しい中、多くの党員さんが駆け付けて頂き盛大に開催されました。
伊藤保市議の市政報告に続き、日頃のご支援に対する御礼並びに夏の参議院選挙の御礼と共に、国政報告をさせて頂きましした。
2016/08/29
公明党千葉県本部夏期議員研修会が山口那津男代表をお迎えして盛大に開催いたしました。
参院選の結果を踏まえてディスカッションを行ったほか、マナー講師の伴美彩さんの講演、千葉大学の水島治郎教授の講演など内容盛りだくさんの研修会となりました。
山口代表からは、「公明党の持ち味はネットワークの力だ。国会議員の数だけでは政治は動かない。地方議員との連携で日本の政治を支えているとの誇りを持って前進しよう」とあり、
千葉県本部としても議員一人一人が日々議員力をUPさせ団結し、党勢拡大に向け新たなスタートとなる研修会となりました。
2016/08/22
公明党千葉県本部、平木大作参院議員、塚定良治県議、仲村秀明県議、阿部美津江市議と共に台風9号による被害を受けた南房総市安馬谷地区に急行し、被災者の方から話を聞かせて頂きました。
同地区では、台風による暴風で窓ガラスが割れるなど、家屋や建物への被害が発生。自宅の屋根が吹き飛ばされた方の話では、「廊下の下から竜巻のような風が入ってきて、屋根が100メートル先の道路まで飛ばされた」と語られておりました。
公明党千葉県本部としても、被害の全容を早急に把握し、市や県と連携して、できる限りの支援をしていくとお伝えさせて頂き、近隣地域を回り被害状況の調査を行いました。
20016/08/17
71回を迎えた終戦記念日に際し、木更津市議団の皆さんと終戦記念日街頭演説会に立たせて頂きました。
不戦の誓い固く、平和構築の重要性を訴えてきました。終戦記念日は世界平和への行動を誓う日でもあります。平和貢献の行動をさらに広げていくことを重ねてお誓い申し上げてまいりました。
2016/08/01
公明党の内閣・法務・厚生労働の各部会と障がい者福祉委員会は、相模原市の障がい者施設で19人が死亡26人が負傷した事件について関係省庁にヒアリングを行いました。
会議では警視庁と厚労省から事件の概要やこれまでの対応についての説明を受け、全容解明を急ぎ再発防止策を検討して行く考えを示されました。
党としても、事件には様々な要因があると考え再発防止に向け精神科医療のあり方も含め検討して行くと共に、施設の安全確保策などを訴え、石田政調会長からも「今後も党としてしっかり対応して行く」と語られました。
2016/08/01
厚生労働省平成29年度予算概算要求にあたり、
1.待機児童ゼロに向けた取組みの推進 2.介護離職ゼロに向けた取組の推進 3.働き方改革の断行 4.女性、若者の活躍推進 5.総合的な子育て支援の充実 6.高齢者の活躍推進 7.障がい者の活躍推進 8.年金制度の充実 9.安心で質の高い医療の実現 10.がん、難病、肝炎、アレルギー対策の推進 11.その他
と大きく11項目の重点施策について、所要の予算の確保に努められるよう公明党政務調査会及び公明党厚生労働部会より塩崎厚生労働大臣に要望いたしました。
塩崎大臣は、「公明党とスクラムを組んで一緒に社会福祉、働き方改革などを進めて行きたい」と述べられました。
2016/06/15
千葉県社会就労センター協議会(千葉県セルプ協)主催、福祉事業による商談会2016が開催され視察させて頂きました。当日は、27の福祉事業所が各ブースにて出展されており意見交換させて頂きました。
福祉的就労への支援、障がい者就労施設からの優先的な物品購入など、国としても今後しっかり推進して参ります。
© 2015–2025 衆議院議員 角田秀穂