つのだひでお(角田 秀穂)|衆議院議員|公明党
つのだひでお(角田 秀穂)|衆議院議員|公明党

国会

2023/7/18

東海北陸7県議会議長会から石井芳樹 愛知県議会議長、杉本熊野 三重県議会副議長、中沢公彦 静岡県議会議長、平蔵豊志 石川県議会副議長が来訪。

食料・農村・農村基本法の見直しに当たり、農業農村整備事業の予算確保の重要性や地産地消の働きかけ、知的財産の適切な管理などについて意見交換しました。

2023/7/14

沖縄県から玉城デニー県知事、普天間朝重 県農業協同組合中央会代表理事会長が面会に来られ、分蜜糖製糖工場の施設整備に対する支援について要望いただきました。

老朽化によって操業が危ぶまれる状況とのことで、農林水産省としても関係者の皆さんとよく連携して必要な支援を行っていきます。

2023/7/14

江里口秀次 小城市長と佐賀県農業農村整備事業推進協議会の皆さん、古川隆三郎 島原市長と長崎県土地改良事業団体連合会の皆さんから、農業農村整備事業の予算の確保について要望を受けました。

土地改良区の運営体制の強化などについても意見交換しました。

2023/7/14

田所嘉徳議員とともに、国営農業水利促進関東協議会の会長である高橋靖 水戸市長をはじめ、協議会の皆さんが来訪。

関東地域は、首都圏を中心に5000万人の食を支える重要な生産基盤です。

農業農村整備事業を計画的に推進できるよう、必要な予算の確保に努めてまいります。

2023/7/13

今般の大雨により、多大な被害が発生した山口県の村岡嗣政知事と面会。農地・農業用施設や山地崩壊等の被害に関し、早期の災害復旧事業のご要望を受けました。

大きな被害を受けられたことに、心からお見舞い申し上げるとともに、現場の声をお聞きしながら早期復旧に取り組んでいきたいと考えています。

2023/7/12

全国市長会経済委員会の委員長である小出譲治 市原市長、副委員長の加藤龍幸 石狩市長、林正之 氷見市長と面会。燃油、肥料、飼料などの生産資材の物価高騰対策の継続・拡充や農畜水産物の適正な価格形成、食料生産の基盤となる農地確保の重要性などについて意見交換しました。

2023/7/5

7月5日はフランスに移動し日本食品の輸出拡大に向けて取り組んでいる食品関連事業者や日本貿易振興機構(JETRO)パリ事務所の現地視察・意見交換を行いました。また、経済開発協力機構(OECD)のクヌッセン事務次長を訪問しOECD閣僚理事会の議長国への立候補や連携強化について意見交換を行いました。