つのだひでお(角田 秀穂)|衆議院議員|公明党
つのだひでお(角田 秀穂)|衆議院議員|公明党

国会

2023/9/5

平成30年の発生以降、九州で豚熱の発生が確認されたのは初めてです。

これを受け、豚熱・アフリカ豚熱防疫対策本部を開催し、九州全域を対象に速やかなワクチン接種を行うことを決定しました。九州は養豚の主要産地であり、最大限の緊張感を持って豚熱のまん延防止に取り組んでまいりたいと思います。

2023/9/5

日本水道協会の皆様から令和6年度水道関係予算の確保等についてご要望をいただきました。

全国各地で自然災害が頻発する中、将来にわたる安全で良質な水道水の安定給水を確保するための大事な予算になりますので、力を尽くしてまいります。私が勤めていた水道産業新聞社の記者さんも取材にみえました。

2023/9/1

9月1日は「防災の日」です。

農林水産省では緊急自然災害対策本部設置訓練を行いました。

近年、自然災害が頻発化、激甚化し、大規模災害のリスクに直面しています。また、本格的な台風シーズンを迎えています。万一の災害発生時には速やかに初動対応できるよう、体制の確認・点検を行いました。

2023/8/31

8月31日は「野菜の日」。

1日当たり350g以上食べることが推奨されていますが、残念ながら平均摂取量は目標に届いていません。

今年は「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されて10周年でしたので、和食のひとつである漬物に注目してwebシンポジウムを開催しました。

2023/8/31

農林水産省で省議とみどりの食料システム戦略本部を開催。

食料・農業・農村政策の新たな展開方向を踏まえ、令和6年度予算概算要求などを決定しました。

みどりの食料システム戦略については、法律に基づく農業者の認定が本格的にスタートし、オーガニックビレッジの拡大も進んできています。

 

2023/8/29

6月に出席した公開プロセスによる点検も含め、令和5年度行政事業レビューについて、外部有識者の皆様から講評をいただき、意見交換を行いました。

時代の変化に機動的、かつ柔軟に対応していくため、EBPMの手法を取り入れるなど、無駄のない、質の高い行政の実現に取り組んでまいります。

 

2023/8/23

配合飼料の価格高騰により、厳しい状況にある酪農分野。

今後本格化する食料・農業・農村基本法を巡る議論においても、施策の検討が喫緊の課題です。本日は、北海道を訪れ、自給飼料の生産・利用拡大に力を入れている安平町の(有)金川牧場と千歳市の苦楽園亀田牧場の取組を視察させていただきました。