2023/7/4
FAO総会出席に伴い、イタリアでは、農林水産省政務三役として初めて国際農業開発基金(IFAD)のラリオ総裁を訪問。
日・IFAD共同声明を通じ更なる連携を行っていくことを約束しました。
また、ジェンマ―ト保健省国務次官と面会し、日本食品に対するEUの放射性物質輸入規制の撤廃案について議論しました。
国会
2023/7/4
FAO総会出席に伴い、イタリアでは、農林水産省政務三役として初めて国際農業開発基金(IFAD)のラリオ総裁を訪問。
日・IFAD共同声明を通じ更なる連携を行っていくことを約束しました。
また、ジェンマ―ト保健省国務次官と面会し、日本食品に対するEUの放射性物質輸入規制の撤廃案について議論しました。
2023/7/3
7月1~7日、イタリアで開催された国連食糧農業機関(FAO)総会において、水資源管理をテーマに気候変動対応策・緩和策の実現について政府代表演説を行いました。
また、FAO総会出席に先立ち、屈事務局長と会談し、食料安全保障や持続可能な農業の実現等について連携を深めていくことを確認しました。
2023/6/28
庄内赤川土地改良区の本間理事長、髙橋副理事長をはじめ理事の皆さんと面会しました。
計画的な農業農村整備事業の推進に資する予算の確保、電気料金や資材高騰に対する支援、ICTを活用した水管理システム導入による低コスト化の実現などについて意見交換しました。
2023/6/26
人材の育成・確保をテーマに現地の皆さんとの意見交換をすべく、長野県・山梨県を訪問。ほうれん草栽培を中心とした法人経営をされている(株)アグレスと新規就農して30品目の有機野菜を生産してるchiharu farmを視察しました。
やまなし農業女子代表の片山京子さんも駆けつけてくれました。
2023/6/24
2期目への挑戦を表明している五十嵐博文 富里市長の総決起大会に参加しました。
富里市に甚大な被害をもたらした令和元年台風15号からの復旧復興、そしてコロナ禍においても強力なリーダーシップを発揮し、歳入改革にも着実に取り組んでいる五十嵐市長に、公明党千葉県本部も推薦決定しました。
2023/6/22
全国漁業協同組合連合会の通常総会において、ALPS処理水海洋放出の方針に対する特別決議が採択され、坂本会長、久保田代表理事副会長、西川副会長、内田代表理事専務、三浦常務理事が来省しました。
特別決議決議について、しっかりと受け止め、関係省庁と連携して対応してまいりたいと思います。
2023/6/20
コロナ禍により孤独・孤立の問題が顕在化・深刻化している中、今後は、更に単身高齢世帯の増加などが懸念されます。
孤独・孤立対策推進会議に出席し、農林水産省の取組として、こども食堂等への食品の提供を行うフードバンクへの支援や共食の場における食育活動の推進を行っていることを報告しました。
© 2015–2025 衆議院議員 角田秀穂