つのだひでお(角田 秀穂)|衆議院議員|公明党
つのだひでお(角田 秀穂)|衆議院議員|公明党

ブログ

2020/9/27

都内で開催された党全国大会。再任された山口那津男代表のもと、新たなスタートを切りました。

依然終息の見通せないコロナ対策、その後のポストコロナを希望と安心の時代としゆくため一丸となって進む決意を確認し合う大会となりました。

大会では来るべき衆院選の予定候補も紹介され、私自身、二重に決意を新たにする場となりました。

 

2020/9/27

公明党は24日の中央幹事会で、次期(第49回)衆院選の第3次公認予定候補として、比例区5ブロックで6人(元2、新4)の擁立を新たに決めました。
公明新聞 2020年09月27日付より

断じて勝つとの決意を新たにし、全力で戦って参ります!

 

2020/9/26

大網白里市、東金市で外房総支部の皆さんとともに街頭演説を行いました。

コロナ禍の中で、小さな声を受け止めて公明党が実現した実績や公明党のネットワークによる防災への取り組みなどを訴えさせていただきました。

 

2020/9/24

 

本日、開催された党中央幹事会において、次期衆院選比例南関東ブロックの予定候補として公認決定をいただきました.

断じて勝つとの決意を新たにし、全力で戦って参ります!

2020/9/14

フィットネスクラブなど健康づくりに関わる事業者等で構成するフィットネス産業協会から新型コロナウイルス感染症の影響や感染防止への取り組みについて千葉県議会でお話しを伺いました。

同協会の吉田正昭会長からはコロナ禍でフィットネス産業が大きな打撃を受けるなか、従業員の雇用維持や感染防止対策に協会として徹底的に取り組んでいる状況を伺いました。健康づくりは若い人だけではなく、高齢者の健康寿命を伸ばす意味からもますます重要になっており、官民連携しての取り組みが求められる分野でもあります。

伺った意見も踏まえて必要なところに支援の手が行き届くよう力を尽くしてまいります。

 

2020/9/12

成年後見制度の現状と課題について現場で活動する行政書士、社会福祉士の方々との意見交換を千葉県本部で開催しました。

高齢化の進展等で本人の意思決定などを支援する後見制度を必要とする人は今後益々増加することが見込まれますが、本人が必要とする支援を行うための専門職や医療、介護、福祉、司法など幅広いネットワークづくりや資産の乏しい人を含め、誰もが利用できるようにするため報酬等の助成制度の充実など国、地方を通じた積極的な取り組みが求められています。こうしたことから、今回は初めての試みとして、ZOOMも活用して国会議員、県会議員、市町村議会議員参加の会合として開催しました。

意見交換では国や県、市町村に対して現状を踏まえた様々な意見、要望をいただきました。誰もがいつまでも安心して暮らせるまちづくりの観点からも公明党のネットワークで課題解決に取り組んで参ります。

2020/9/5

公明党千葉県の夏季議員研修会が太田昭宏議長を迎えて開催されました。

コロナ禍で人と人との触れ合いが薄れるなかにあって、常に地域の太陽にという訴えを胸に新たなスタートを切りました。

「日の出を見ろとは 、大島小學校の神聖なる警語で 、其堂々たる冲天の勢と 、其飽くまで氣高かい精神と 、これが此警語の意味です 。一日又一日と 、全力を盡(つく)して 働く 、これが其實行なのです 。」

「伸一先生の柔和にして毅然たる人物は 、これ等の教訓を兒童の心に吹き込むに適して居たのです 。そして 、先生も亦た 、一心不亂に此精神を以て兒童を導き 、何時も樂げに見え 、何時も其顏は希望に輝やいて居ました 。」

国木田独歩「日の出」より