2022/8/15
本日より農林水産大臣政務官としての公務がスタート。
農林水産省にて大臣政務官就任の挨拶をさせて頂き、昨今のウクライナ情勢等を受けた物価高騰対策や高齢社会における減災・防災の課題への克服など、将来にわたって希望の持てる農林水産業のために全力で取り組む決意の挨拶をさせて頂きました。
国会
2022/8/15
本日より農林水産大臣政務官としての公務がスタート。
農林水産省にて大臣政務官就任の挨拶をさせて頂き、昨今のウクライナ情勢等を受けた物価高騰対策や高齢社会における減災・防災の課題への克服など、将来にわたって希望の持てる農林水産業のために全力で取り組む決意の挨拶をさせて頂きました。
2022/8/12
第二次岸田改造内閣が発足し、農林水産大臣政務官を拝命致しました。
首相官邸にて辞令交付を受け、岸田総理とともに記念撮影を行い、大臣政務官初会合に出席。
その後、初登庁しお世話になる皆様にご挨拶致しました。
週明けより公務がスタートしますが、現場第一主義で誠心誠意、職務に邁進いたします。
2022/5/31
衆議院環境委員有志による初の委員勉強会が議員会館にて行われ出席いたしました。
有識者の先生にはオンラインで出席いただいての勉強会。
カーボンニュートラルの世界動向について、特に自動車産業の電動化にむけての課題について勉強をさせて頂きました。
2022/5/17
現場の事業者や商工会議所等を訪問し様々な声を聞く中、
衆院財務金融委員会で事業者の経営改善を後押しする持続化補助金などについて、コロナ禍や物価高騰を踏まえ小規模事業者がより広く活用できるよう質疑・要望。
事業計画の作成など申請サポート体制の充実や補助額の見直しなどを要請しました。
2022/4/22
衆院 環境委員会で、ヒアリの対策強化やアメリカザリガニ・アカミミガメの輸入、放出等を規制する外来生物法改正案を質疑。
成立しても、アメリカザリガニ・アカミミガメを個人的に捕獲、飼育することは規制されませんが、飼育する場合は逃がさないよう気を付けて、最後まで責任をもって飼いましょう。
2022/4/15
本日の衆院環境委員会では、「みどりの月間」(4/15~5/14)の開始に合わせて、緑の羽根をつけて質問。
エコチル調査(子どもの健康と環境に関する全国調査)の調査継続にあたっての課題や、合併処理浄化槽の受検率向上、台帳整備の必要性、災害時における避難所での活用等について質問しました。
2022/4/13
衆議院財務金融委員会にて、対ロシア制裁2法案について質疑。
ウクライナへの侵略を続けるロシアに対して、国際社会が結束して速やかに対応する必要性を訴えるとともに、輸入原材料の高騰によって影響を受ける中小企業の価格転嫁を後押しするため、取引先への指導強化、相談体制の充実等を求めました。
© 2015–2025 衆議院議員 角田秀穂