つのだひでお(角田 秀穂)|衆議院議員|公明党
つのだひでお(角田 秀穂)|衆議院議員|公明党

国会

2022/10/3

本日、第210回臨時国会が召集され開幕いたしました。

農林水産大臣政務官として挑ませて頂く初めての国会になります。

物価高騰対策等、国民生活に影響する課題は山積しておりますが、「現場第一主義」を貫く公明党からの政務官として誠心誠意、全力で職務を果たして参ります。

2022/9/28

高知県で農福連携に取組むこうち絆ファームを視察。

障がい等抱える方に収穫や袋詰め作業を通し農業にやりがいを感じてもらい生活面のサポートなど素晴らしい取組みをされていました。

高知県ではIopという環境制御で収量UPを目指し次世代の農業を推進。Iop技術を取入れているAitosaを視察しました。

 

 

2022/9/27

公明党野生動物被害対策PTにて、鳥獣被害対策・ジビエ等関係予算について論議。

ジビエの利用割合は現状約1割。広域搬入に向けた開発・改良を進めるとともに、ジビエを取り扱うレストランの拡大や、ペットフード、と体給餌用のエサとして有効活用するなど、ジビエ利活用を推進してまいります。

 

2022/9/26

10月は木材利用月間とのことで、消費者の部屋の展示「木材利用促進月間」を訪問しました。

国産の木材を利用した様々な玩具・グッズや間伐材による紙製飲料容器、木製車椅子等が展示されており、国産材製品を身近に感じるとともに、日々の暮らしに取り入れていくことの重要性を感じました。

 

 

 

 

2022/9/9

農林水産省食料安定供給基盤強化本部に出席しました。

制定後20年を超過した食料・農業・農村基本法について情勢の変化に対応するため、総合的な検証・見直し作業を進める事になりました。

食に対する関心はかつてなく高まっており未来に希望が持てる姿を示せるよう検討を進めていきたいと考えています。

 

2022/9/8

農林水産省内の消費者の部屋で開催している動物検疫の展示を視察しました。

家畜の伝染性疾病の侵入を防止するための検疫検査の様子や、ウィルスが付着している可能性が高い靴底の消毒など、動物検疫所の取組について説明を受けました。

 

2022/8/31

8月31日は、野菜「8(ヤ)3(サ)1(イ)」の日です。

農林水産省主催で「野菜の日Webシンポジウム」を開催しました。

成人1人1日当たりの野菜の摂取量は平均280g程度で、約7割の人が目標の350gに達しておらず、特に若い世代で不足が目立っています。

皆さん、もっと野菜を食ましょう!