2022/10/20
福島・茨城県の森林・林業・木材産業の現場を視察。
協和木材では、国産材の競争力強化に向け、製材や集成材の加工に取組まれてました。
大子町森林組合では八溝地域特有の優良スギの間伐事業の様子を、林木育種センターでは成長に優れ、CO2を吸収するエリートツリーの育種の取組を視察しました。
2022/10/20
福島・茨城県の森林・林業・木材産業の現場を視察。
協和木材では、国産材の競争力強化に向け、製材や集成材の加工に取組まれてました。
大子町森林組合では八溝地域特有の優良スギの間伐事業の様子を、林木育種センターでは成長に優れ、CO2を吸収するエリートツリーの育種の取組を視察しました。
2022/10/15
第36回東京直結鉄道建設・誘致促進大会総決起大会に出席させて頂きご挨拶させて頂きました。
都心部とのアクセス利便性向上、更には東京の都市機能バックアップ等の観点から早期実現に向け多くの方にご参加頂き盛大に開催されました。
これからも熱意絶やさず、取り組んでまいります。
2022/10/14
匝瑳市を武田みつよし市議と共に現場の声を伺いに歩きました。
市民エネルギーちばの椿代表取締役とゼロカーボンへの取組みについて懇談後、植木の町・匝瑳市について視察。
その後、養鶏場を視察し経営や飼料高騰につて現状や課題を伺いました。
宮内市長からは要望を戴き意見交換を交わしました。
2022/10/13
都内にて日本公認会計士政治連盟懇談会が行われ出席させて頂きました。
会場では、日本公認会計士協会千葉会の川口明浩会長はじめ同千葉会の皆様にお会いでき、日頃よりお世話になっている御礼とともにご挨拶させて頂きました。
2022/10/13
千葉県税理士政治連盟の先生方が税制改正に関する国会陳情で事務所にお越し下さいました。
2023年10月から導入予定のインボイス制度や災害損失控除の創設等について、意見交換をさせていただきました。
ご意見をしっかり踏まえ、税制改正に臨んでまいります。
2022/10/12
農研機構を訪問し、AIを活用した育種システムやロボット収穫のための果樹の省力樹形の開発など最先端の研究を視察いたしました。
また、収量コンバインを使った収穫の様子を視察しスマート農業技術による低コスト化の取組や米の輸出について様々お話を伺わせていただきました。
研究開発やスマート農業の必要性について再認識しました。
2022/10/11
北総中央用水土地改良事業協議会の北村八街市長、松下山武市長より令和5年度農業農村整備事業等の予算確保や北総中央用水土地改良区への支援に関する要請を受けました。
農業水利施設の維持管理などに必要な予算の安定的な確保に努め畑地かんがいモデル事業等の普及により現場への支援をしてまいります。
© 2015–2025 衆議院議員 角田秀穂