2021/6/10
九十九里町の企業等を地元議員とともに訪問させて頂きました。
早くも夏の陽気ですが、観光客で賑わうシーズンを前にして海水浴場の閉場、夏のイベントも中止。
当たり前の日常に戻るまで辛抱を強いられる方々から様々要望を伺いました。
地元密着の議員とのネットワークで少しでも要望に応えられるよう頑張ります。
2021/6/10
九十九里町の企業等を地元議員とともに訪問させて頂きました。
早くも夏の陽気ですが、観光客で賑わうシーズンを前にして海水浴場の閉場、夏のイベントも中止。
当たり前の日常に戻るまで辛抱を強いられる方々から様々要望を伺いました。
地元密着の議員とのネットワークで少しでも要望に応えられるよう頑張ります。
2021/5/27
慢性的な渋滞解消へ道路整備促進をー。
船橋市域の渋滞を解消するため、主要な国・県道の拡幅など道路整備を重点的に進めることを赤羽国交大臣に要望しました。
千葉県でも人口の集中する東葛地域、京葉地域の交通の要衝に位置する船橋市は東西を走る主要道路(横軸)、南北を結ぶ主要道路(縦軸)とも渋滞が慢性化しており、渋滞を避けようとする車両の生活道路への流入は市民生活、経済活動に支障をきたすようになっています。
要望では松戸船橋市長、富田茂之衆院議員、船橋市の防災対策など安心安全のまちづくりに協力して取り組んでいる木村てつや衆院議員とともに国・県道の拡幅や交差点改良や老朽化対策のための予算確保などを求めました。
2021/5/24
船橋市で今日からスタートした買い物不便地域を巡回する「移動スーパー」を木村てつや衆院議員と視察しました。
市内に店舗を構えるスーパーの生鮮食品などの商品を積み込んで市内の要望の強い地域を週2回程度巡回します。
狭い駐車スペースにも対応できるよう仕立てられた小型車両ですが650種類以上の商品を積んでいるとのこと。
車など買い物の足がない高齢者や子ども連れなど近隣の住民が多数訪れ、コロナ禍で顔をあわせる機会が減っていることもあってか、楽しそうに会話する光景があちらこちらで見られました。
2021/5/20
白井市の企業等を地元市議とともに訪問しました。
「ワクチンの接種券が届いた」という話をあちらこちらで聞くようになりました。
迅速な接種の体制づくりに全力で取り組みます。
2021/5/18
印西市の藤江市議、橋本前市議とともに市内企業等を訪問してお話しを伺いました。
「私たちの声を届けてくれる政治に期待する」との言葉も頂きました。
しっかり胸に刻んで頑張ります。
2021/5/14
党千葉県本部女性局の代表とともに、熊谷俊人知事に、経済的な理由などで生理用品を買えない子どもや若者に対する支援充実を求める緊急要望を行いました。
民間団体の調査では、日本でも若者の5人に1人が金銭的理由で生理用品を買うのに苦労しているほか、虐待で親から買ってもらえない子どももいると指摘されています。
緊急要望では県本部で実施した県内市町村の実態調査の結果も踏まえて、防災備蓄している生理用品も活用して必要とする方に対する無償提供や学校等のトイレへの常備、女性や子どもの貧困についての実態把握など県の率先した取り組みを求めました。
熊谷知事は「必要な福祉等の支援につなげるにはどのような取り組みが有効なのか、まず、いくつかモデルケースを実施して対策を進めていきたい」との考えを示しました。
公明党のネットワークで県内での対策の推進に全力で取り組んでいきます。
2021/4/29
角田ひでおチャンネル
「15ヶ月予算」紹介動画 第三弾 ※最終回
「2020年度第三次補正予算」と「2021年度予算」を合わせた【15ヶ月予算】の最終回です。
公明党が推進した主な項目をご紹介します
ぜひ、ご覧下さい
https://youtu.be/kROkqHE1YzI
#カーボンニュートラル #流域治水
© 2015–2025 衆議院議員 角田秀穂