つのだひでお(角田 秀穂)|衆議院議員|公明党
つのだひでお(角田 秀穂)|衆議院議員|公明党

2025/2/17

実現させるぞ!東京8号線延伸

中野洋昌 国土交通大臣に要望に伺い、大臣から「国土交通省としてしっかり取り組む」とのコメントをいただきました。

住民の皆様の長年の悲願である東京8号線(押上〜野田市)の早期実現とさらなる延伸に向け、取組を加速してまいります。

2025/2/15

公明党 農林水産業キャラバンにて埼玉へ。

加工・業務用野菜サプライチェーン最適モデル構築に取り組む(株)関東昔がえりの会さん、台湾に自社農場を持つ(株)モテギ洋蘭園さんを視察。

飯野農園さんでは若手農業者の皆様と車座で懇談。

いただいた貴重なご意見、ご要望を政策に活かしてまいります。

2025/2/7

予算委員会にて質疑に立ちました。

千葉県においても鳥インフルエンザが猛威を振るっています。江藤農水大臣には、途方に暮れている農家が経営を再開できるまでの寄り添った支援をお願いしました。

また、八潮市の道路陥没事故を受けて、中野国交大臣にライフラインの強靭化を求め、力強い答弁をいただきました。

 

2025/2/5

第2回公明党農林水産業キャラバンとして雇用就農に特化した南相馬市の「みらい農業学校」に伺いました。

安心して農業の第一歩を踏み出すことができるよう、実践に必要な知識や技術、資格を身に付けることが出来ます。

今回、学校・学生・就職先企業の皆様から直接お話を伺い、意見交換させて頂きました。

 

2025/1/15

党を挙げて全国各地の農林水産業の現場が直面する課題を調査し、政策立案に生かす「農林水産業キャラバン」を開始しました。

兵庫県姫路市豊富町で白菜やタマネギなどの露地栽培に取り組む株式会社岩屋営農の農地を視察。
このほか、全国区のブランド酒米「山田錦」の産地である加東市のカントリーエレベーターなどを見て回り、コメの乾燥から出荷までの工程について説明を受けました。

 

2025/1/10

千葉県社会保険労務士会・同政治連盟合同の新年賀詞交歓会に出席させていただきました。

大味会長、佐藤政連会長はじめ、お世話になっている社労士の皆様とも新年の挨拶を交わす事ができました。

会では公明党を代表して挨拶に立たせて頂き第9次社労士法改正に向け決意のご挨拶をさせて頂きました。

2025/1/9

鴨川市の大山千枚田に地元の福原市議と伺いました。

棚田は食料生産に加え、雨水の保水・貯留による洪水防止等々の多面的な機能を有しており、保存会の石田理事長よりこれまでの取組、現状や課題を伺いました。本年3月末で棚田地域振興法の期限を迎える中、本日の視察を今後の議論に活かして参ります。