つのだひでお(角田 秀穂)|衆議院議員|公明党
つのだひでお(角田 秀穂)|衆議院議員|公明党

2020/11/18

富里市、香取市、成田市を地元の市議とともに歩きました。

人と物の往来の一大拠点である成田空港の利用減少の影響が広範囲に及んでいることを改めて実感します。

今後の状況変化に機敏に対応できるよう地方議員と連携しながら声を受け止めて行きます。

夜は佐倉市で党員の皆さまに11月17日の結党の日を機に改めて大衆とともにの原点を胸に議員一丸で前進するとの決意を込めてご挨拶させて頂きました。

 

2020/11/17

銚子市、旭市を中心に地元市議とともに訪問させて頂きました。今日は公明党結党の日。
56年前、イデオロギー対立の狭間で庶民が政治から置き去りにされている状況に、大衆直結の政治を求める衆望を担って誕生した原点を改めて確認して私自身、新たな一歩を踏み出したいと思います。

上の写真が銚子市の櫻井隆・加瀬栄子市議とともに。
下の写真が旭市の伊藤房代市議とともに。
決意の1枚です。

 

2020/11/13

自動車のご当地ナンバー、軽減税率とインボイス、労働条件審査、緊急車両が入れない狭隘道路の解消…。

今日もたくさんの要望を頂きました。

どうすれば良いのかをこれらの問題に携わる方々と一緒に考えてゆきたい思うと同時に、意見交換の中で頂いた「現場の声を聞いて下さい」の声をしっかり受け止めて、私たちの持ち味であるネットワークにもっともっと磨きをかけていかねば、との思いを強くしました。

 

2020/11/12

船橋市内の事業所を中心に歩きながら介護、労働関係の要望等を頂きました。

市内企業「イープラン」はとことん「水」にこだわり、水で汚れを落とす技術を追求している企業。

自動車の金属部品の洗浄やビル清掃、飲食チェーンの食材洗浄などで同社の「水」(強アルカリ性電解水)が活用されていますが、コロナ禍で「水」の除菌効果が注目され、学校施設など活用される分野が拡大しているとのこと。

同社は船橋市のベンチャー企業支援施設から巣立った企業のひとつ。

今後の成長に期待です。

2020/11/11

市原市の秋田信一市議と高齢者や子育て支援の施設、市内事業所等を訪問、要望を伺いました。

コロナ禍でまず自分が動かなければと、様々な制約があるなか工夫しながら地域を歩き、配ったチラシも七千部以上。お陰で議員として少し逞しくなったと語る秋田市議。

一時は売上が前年の3割に落ち込んだという飲食店では公明党への期待の言葉も頂きました。

その思いに応えられるよう頑張ります。

 

2020/11/9

コロナ禍の最前線、医療現場で奮闘奮闘するが故に受ける中傷、物流のニーズが高まる一方で現場は人材確保難、増加の一途を辿る空家への対応、経済を支える中小企業の後継者問題…現場からのSOS は多岐にわたります。

当然、国の予算を確保すれば解決する問題だけではありません。

ハード、ソフト両面からの対策、さらには国、地方を通じたネットワークによる取り組みが不可欠です。

 

2020/11/7

県本部主催の政策要望懇談会で県内各団体との意見交換を進めています。

書店経営の方々、新聞販売の方々からはいずれも教育現場への呼びかけの重要性を指摘する声を伺いました。

ある調査では18歳の半数は新聞を読まず、将来も購読するつもりはないと回答しています。別の調査では1ヶ月に1冊も本を読まない高校生が半数に上っています。

活字離れが言われて久しいですが、一方でインターネットの普及で私達が手軽に見聞きできる情報は飛躍的に増えています。

その中から本当に必要なものを見極める力を養ううえでも読書教育の重要性はむしろ高まっているといえます。

学校図書館の充実をはじめより良い環境づくりのために必要なことを考え取り組んで行きたいと思います。