2016/05/02
市川総支部(市川駅、南行徳駅、新浦安駅)の憲法記念日街頭演説会に行かせて頂きました。
活動報告
2016/05/02
市川総支部(市川駅、南行徳駅、新浦安駅)の憲法記念日街頭演説会に行かせて頂きました。
2016/04/07
3月17日に発生した、千葉県栄町住宅街にグライダーが墜落した事故を受け、富田県代表、染谷栄町議会議員、早川くみこ東総総支部副女性部長と共に石井国土交通大臣に対し住民の安全確保と再発防止策を講じるよう要望いたしました。
住宅密集地の上空を飛ぶグライダーに町民が強い不安を感じており、近隣住民の安全確保のため、早急に再発防止策を講じるよう訴え、これに対し石井大臣は、「事故原因の究明を進めるとともに、グライダー運営事業者に指導・監督をしっかり行うとお答えくださいました。
2016/03/17
17日午後、千葉県栄町の住宅にグライダーが墜落との一報を受け国会より事故現場へ急行しました。
現地では、染谷しげき栄町議員、公明党藤井千葉県幹事長を始め公明党県議団と共に現場を確認、近に住む方より墜落の模様や現状など様々お話を伺いました。
今後、二度とあってはならない事故であり、原因を究明し県と連携して再発防止策に取り組んでまいります。
2016/03/07
公明党厚生労働部会・ロボット産業振興推進PTで、神奈川県藤沢市にある湘南ロボケアセンターの視察を行いました。
歩行などの身体機能を向上させるロボットスーツ「HAL (ハル)」が医療機器の承認を受け、4月から保険適用になりました。実際に装着してトレーニンゲをしているところを拝見させて頂き、身体機能向上トレーニング等で大きな効果があることを確認しました。HAL の原理や効果そして今回の保険適用の課題等、HAL活用について意見交換いたしました。
2016/02/21
四街道市議会選挙が告示となり、実績豊富、5期目に挑戦の髙橋きぬこ候補の第一声に駆け付けました。
公明党の新しい挑戦のテーマ「人が生きる、地方創生。」を実現させる上で、一番大事な市民の声、現場の声を吸い上げ市から県へ、そして国へと繋げるフットワークとネットワークを持つ政党は公明党しかない。その要となるのが髙橋きぬこ候補と訴えさせて頂きました。
これから7日間全力で走り抜きます。変わらぬ、より一層のご支援よろしくお願いいたします。
2016/02/05
首相官邸で菅官房長官に対し、2030年時点の最適な電源構成(エネルギーミックス)で示された、再生可能エネルギーの導入水準(電源比率22~24%)達成に向けた申し入れを行いました。
再エネの導入促進に向けて、複数の省庁が連携して施策を推進すべきと強調し、司令塔の役割が期待される「再生可能エネルギー等関係閣僚会議」の早期開催を求めました。
これに対し菅官房長官は、早速やりたいと応じて頂きました。
2016/02/04
地下鉄8号線(東京メトロ有楽町線)の延伸について、埼玉県八潮市と千葉県野田市を結ぶ路線を先行整備した上で、茨城県西南部までの延伸を目指している千葉・埼玉・茨城3県の関係市町で構成する「地下鉄8号線建設促進並びに誘致期成同盟会」のメンバーと共に要望書と17万2952人分の署名を石井国交大臣へ提出致しました。
石井大臣は、需要や採算性を見る必要があると述べ、要望に理解を示してくださいました。
© 2015–2025 衆議院議員 角田秀穂