2021/9/14
「台風被害、コロナ禍で地域の行事も3年行えていない。
よい伝統文化が廃れてしまうのではないかと心配」。人と人との触れ合い、地域の元気を取り戻していくためにも、地域住民の活動に対する支援を考えねばなりません。
また、「いま、子ども達の心にしっかり寄り添うことも大切です」。若年の感染が増加するなか、学校現場での対応もきめ細かな配慮が求められています。
茂原市、長南町、長柄町を地元議員と歩きました。
2021/9/14
「台風被害、コロナ禍で地域の行事も3年行えていない。
よい伝統文化が廃れてしまうのではないかと心配」。人と人との触れ合い、地域の元気を取り戻していくためにも、地域住民の活動に対する支援を考えねばなりません。
また、「いま、子ども達の心にしっかり寄り添うことも大切です」。若年の感染が増加するなか、学校現場での対応もきめ細かな配慮が求められています。
茂原市、長南町、長柄町を地元議員と歩きました。
2021/9/12
流山市、白井市で開催された時局講演会に出席させて頂きました。
流山市では自民・齋藤健衆院議員、井崎流山市長、白井市では自民・松本ひさし氏はじめ多数の来賓が出席。
私自身、現場第一主義に徹して歩いてきた22年間を踏まえて、一人一人の声を受け止め、政治に届けてゆくために全力で働く決意を訴えさせて頂きました。
2021/9/10
企業が人材を確保するために多様な働き方の選択肢を用意することが重要になっています。
障がい者の雇用にもこの視点を大事にして欲しいと思っています。
多様性が受け入れられ、尊重される社会づくりへの支援施策も充実していかねばなりません。
今日は障がい者が農作業に従事する現場を視察させていただきました。
2021/9/9
「地元の公明党議員はいつもすぐに動いてくれる」こんな評価の声を聞くのが対話していて一番嬉しい瞬間です。
私もネットワークの一員として頑張ります。
八千代市、習志野市を地元議員と歩きました。
2021/9/8
公明党市原総支部の時局講演会。
人数を絞り、感染対策を徹底し、短時間の会合でしたが、松野博一衆院議員、小出讓治市原市長はじめ多くの来賓に参加いただきました。
コロナの収束、仕事や暮らし、街に元気を届けるために自公が責任を持って取り組んでいく決意を述べさせて頂きました。
2021/9/7
「真面目に汗を流して働いている人が希望を持てる社会にして」。
私達の目指すところであり、私達が汗を流す仕事です。
松戸市を地元県議、市議とともに歩きました。
2021/9/6
いすみ市、勝浦市、睦沢町、御宿町、大多喜町、長生村を地元議員と歩きました。
市町村長からは、国難ともいえる状況下で住民の健康や暮らしを守るため苦慮していることなどを伺いました。
情報提供を含めた国、県、市町村の連携のあり方を見直していかねばなりません。
© 2015–2025 衆議院議員 角田秀穂