2023/8/29
6月に出席した公開プロセスによる点検も含め、令和5年度行政事業レビューについて、外部有識者の皆様から講評をいただき、意見交換を行いました。
時代の変化に機動的、かつ柔軟に対応していくため、EBPMの手法を取り入れるなど、無駄のない、質の高い行政の実現に取り組んでまいります。
2023/8/29
6月に出席した公開プロセスによる点検も含め、令和5年度行政事業レビューについて、外部有識者の皆様から講評をいただき、意見交換を行いました。
時代の変化に機動的、かつ柔軟に対応していくため、EBPMの手法を取り入れるなど、無駄のない、質の高い行政の実現に取り組んでまいります。
2023/8/23
配合飼料の価格高騰により、厳しい状況にある酪農分野。
今後本格化する食料・農業・農村基本法を巡る議論においても、施策の検討が喫緊の課題です。本日は、北海道を訪れ、自給飼料の生産・利用拡大に力を入れている安平町の(有)金川牧場と千歳市の苦楽園亀田牧場の取組を視察させていただきました。
2023/8/21
岩手県町村議会議長会の鈴木 隆昭会長と武田 茂副会長が来訪。
飼料価格高騰で厳しい経営環境が続く酪農家への支援措置の拡充、新型コロナウィルスに起因する乳製品の在庫対策、秋サケの不漁原因の解明や資源回復に向けた種卵確保への支援などについてご要望いただきました。
2023/8/20
八街市議選が告示となり、3期目に挑戦の「角(かく)あさ子」候補が挑戦します。
災害対策、子育て支援をはじめペットに関する政策を数多く実現して来ました。
市民目線でとにかく(角)行動!角あさ子!希望あふれる街づくりのため走ります。
皆様の絶大なるご支援宜しくお願い致します。
2023/8/11
78回目の終戦記念日を迎えるにあたり、鎌ケ谷市議団の皆さんと終戦記念街頭演説会を行いました。
断じて戦争を二度と繰り返してはならない。終戦記念日は世界平和への行動を誓う日でもあります。
不戦の誓い固く、これからも粘り強い対話の力で平和貢献の行動をさらに広げて行く誓いと決意を述べました。
2023/8/10
公明党千葉県本部 政策要望懇談会 最終日。
この4日間で30団体の皆様からご要望を伺いました。 切実なご要望ばかりで、「すがるような思いで来ました」とおっしゃる方もいらっしゃいました。
国と地方の議員ネットワークで、ご要望の実現に取り組んでまいります。
(写真は公明党千葉県議団と)
2023/8/9
公明党千葉県本部 政策要望懇談会 3日目。8団体にご参加いただきました。
浄化槽協会からは浄化槽整備士の研修の重要性、行政書士政治連盟からはデジタル化、少子高齢化に対応するための行政書士の活用、社労士政治連盟からは指定管理者への労働条件審査の推進等、貴重なご要望をいただきました。
© 2015–2025 衆議院議員 角田秀穂