2023/7/14
江里口秀次 小城市長と佐賀県農業農村整備事業推進協議会の皆さん、古川隆三郎 島原市長と長崎県土地改良事業団体連合会の皆さんから、農業農村整備事業の予算の確保について要望を受けました。
土地改良区の運営体制の強化などについても意見交換しました。
2023/7/14
江里口秀次 小城市長と佐賀県農業農村整備事業推進協議会の皆さん、古川隆三郎 島原市長と長崎県土地改良事業団体連合会の皆さんから、農業農村整備事業の予算の確保について要望を受けました。
土地改良区の運営体制の強化などについても意見交換しました。
2023/7/14
田所嘉徳議員とともに、国営農業水利促進関東協議会の会長である高橋靖 水戸市長をはじめ、協議会の皆さんが来訪。
関東地域は、首都圏を中心に5000万人の食を支える重要な生産基盤です。
農業農村整備事業を計画的に推進できるよう、必要な予算の確保に努めてまいります。
2023/7/13
今般の大雨により、多大な被害が発生した山口県の村岡嗣政知事と面会。農地・農業用施設や山地崩壊等の被害に関し、早期の災害復旧事業のご要望を受けました。
大きな被害を受けられたことに、心からお見舞い申し上げるとともに、現場の声をお聞きしながら早期復旧に取り組んでいきたいと考えています。
2023/7/12
全国市長会経済委員会の委員長である小出譲治 市原市長、副委員長の加藤龍幸 石狩市長、林正之 氷見市長と面会。燃油、肥料、飼料などの生産資材の物価高騰対策の継続・拡充や農畜水産物の適正な価格形成、食料生産の基盤となる農地確保の重要性などについて意見交換しました。
2023/7/5
7月5日はフランスに移動し日本食品の輸出拡大に向けて取り組んでいる食品関連事業者や日本貿易振興機構(JETRO)パリ事務所の現地視察・意見交換を行いました。また、経済開発協力機構(OECD)のクヌッセン事務次長を訪問しOECD閣僚理事会の議長国への立候補や連携強化について意見交換を行いました。
2023/7/4
FAO総会出席に伴い、イタリアでは、農林水産省政務三役として初めて国際農業開発基金(IFAD)のラリオ総裁を訪問。
日・IFAD共同声明を通じ更なる連携を行っていくことを約束しました。
また、ジェンマ―ト保健省国務次官と面会し、日本食品に対するEUの放射性物質輸入規制の撤廃案について議論しました。
2023/7/3
7月1~7日、イタリアで開催された国連食糧農業機関(FAO)総会において、水資源管理をテーマに気候変動対応策・緩和策の実現について政府代表演説を行いました。
また、FAO総会出席に先立ち、屈事務局長と会談し、食料安全保障や持続可能な農業の実現等について連携を深めていくことを確認しました。
© 2015–2025 衆議院議員 角田秀穂