つのだひでお(角田 秀穂)|衆議院議員|公明党
つのだひでお(角田 秀穂)|衆議院議員|公明党

国会

2025/2/17

実現させるぞ!東京8号線延伸

中野洋昌 国土交通大臣に要望に伺い、大臣から「国土交通省としてしっかり取り組む」とのコメントをいただきました。

住民の皆様の長年の悲願である東京8号線(押上〜野田市)の早期実現とさらなる延伸に向け、取組を加速してまいります。

2025/2/15

公明党 農林水産業キャラバンにて埼玉へ。

加工・業務用野菜サプライチェーン最適モデル構築に取り組む(株)関東昔がえりの会さん、台湾に自社農場を持つ(株)モテギ洋蘭園さんを視察。

飯野農園さんでは若手農業者の皆様と車座で懇談。

いただいた貴重なご意見、ご要望を政策に活かしてまいります。

2025/2/7

予算委員会にて質疑に立ちました。

千葉県においても鳥インフルエンザが猛威を振るっています。江藤農水大臣には、途方に暮れている農家が経営を再開できるまでの寄り添った支援をお願いしました。

また、八潮市の道路陥没事故を受けて、中野国交大臣にライフラインの強靭化を求め、力強い答弁をいただきました。

 

2025/2/5

第2回公明党農林水産業キャラバンとして雇用就農に特化した南相馬市の「みらい農業学校」に伺いました。

安心して農業の第一歩を踏み出すことができるよう、実践に必要な知識や技術、資格を身に付けることが出来ます。

今回、学校・学生・就職先企業の皆様から直接お話を伺い、意見交換させて頂きました。

 

2024/12/25

関係団体からもご要望をいただいていた令和7年度の畜産物価格等について、公明党 農林水産部会にて報告を受けました。

令和7年向け酪農関係の総額は、昨年より31.4億円増となりました。 学校も冬休みとなり、年末年始は牛乳の需要が低下します。

みなさん、今こそ牛乳を飲みましょう!

 

2024/12/18

農林水産委員会にて質問に立たせて頂きました。

選挙期間中や視察、現場を歩く中で伺った声を直接、江藤大臣はじめ農水省へ訴えさせて頂き、特に能登半島地震から間もなく1年、被災地の真の復興へ最後の一人まで寄り添った支援を訴え、庄子政務官より力強い答弁も頂きました。

2024/12/12

公明党 農林水産部会でJA代表の皆様からご要望戴いた甘味資源作物支援について令和7年度さとうきびの交付金単価は16,860円/t(前年比±0円)を維持。でん粉原料用かんしょの交付金単価は34,350円/t(前年比+2,010円)生産コスト増に配慮した単価となりました。再生産可能な環境整備に尽力します。