2023/3/2
コロナ禍を乗り越え4年ぶりの東京開催となった全国青年農業者会議開会式に出席。
全国から集まった青年農業者の皆さんが、日頃の研鑽を積んだ成果を発表することにより、互いの現場での課題解決に役立てていくという本会議の取組は、これからの農業の発展につながっていくと期待しています。
国会
2023/3/2
コロナ禍を乗り越え4年ぶりの東京開催となった全国青年農業者会議開会式に出席。
全国から集まった青年農業者の皆さんが、日頃の研鑽を積んだ成果を発表することにより、互いの現場での課題解決に役立てていくという本会議の取組は、これからの農業の発展につながっていくと期待しています。
2023/2/28
農林水産省としては、今国会に4本の法案を提出予定ですが、本日は2本目の法案である「合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律の一部を改正する法律案」が閣議決定されました。
それを受け、本日は自民党国会対策委員会に出席し、法案の説明を行いました。
2023/2/28
佐賀・福岡・熊本・長崎の有明4県漁連・漁協を代表して、西久保 敏 佐賀県有明海漁業協同組合 代表理事組合長にお越しいただき、私も現地調査に伺った有明海のノリ不作について、公明党農林水産部会として要請をお受けしました。
生産者の皆様に寄り添った支援に取り組んでまいります。
2023/2/17
鳥獣対策を通じて地域に貢献している方々を表彰する鳥獣対策優良活動表彰式に出席。
ニホンザルの生育調査、捕獲資材製作などで活躍された滋賀県多賀町の一円憲一さん、地域内の事業者と連携したジビエの利活用に尽力された和歌山県田辺市の株式会社日向屋さんに農林水産大臣賞を授与しました。
2023/2/17
松野官房長官、齋藤法務大臣が議長を務める外国人材の受入れ・共生に関する閣僚会議に出席。
高度外国人材の中でもトップレベルの能力のある者の受入れを促進すること、優秀な海外大学の卒業生が我が国において最長2年間の就職活動等を可能とするなど、新たな制度の創設が了承されました。
2023/2/15
公明党農林水産物等の輸出促進PTに出席。
品目団体である日本真珠振興会、全国花き輸出拡大協議会の皆さまからお話を伺いました。
2022年の農林水産物・食品の輸出額は10年連続で過去最高を更新し1.4兆円となりましたが、2030年輸出額5兆円の政府目標達成に向け、さらなる輸出拡大へ取り組んでまいります。
© 2015–2025 衆議院議員 角田秀穂