つのだひでお(角田 秀穂)|衆議院議員|公明党
つのだひでお(角田 秀穂)|衆議院議員|公明党

2015/06/23

浦安市文化会館にて行われた浦安支部党員会に出席させて頂きました。

日頃からのご支援に心から感謝を申し上げると共に国政報告をさせて頂きました。

 

 

DSC03985_R

 

DSC04005_R

2015/06/01

児童福祉法や児童憲章の基本的な理念に沿って設置された児童養護施設が取り組む子供たちの社会的な自立への支援について、その現状と課題を視察して来ました。

 

 

212_R

188_R

179_R

 

seirin1505295月29日政治倫理公職選挙法特別委員会で、選挙権年齢を18歳に引き下げる公職選挙法改正案に関する参考人質疑を行いました。18歳選挙権実現で期待されることとして斎木洋平参考人(ティーンズライツムーブメント発起人=写真右)は「高校3年生の18歳が政治に参加することによって、学校がまさに政治のことを議論する場になる。政治は私たちにどのような意味があるのかを議論することが、主権者教育を拡充すれば担保される。全体として投票率のアップが期待できる」と遠い存在だった政治が身近になることの効果を強調しました。

2015/05/31

統一外市原市議選が告示になりました。

キャリア25年、市原の教育を守り抜く「たかつき幸子」候補の第一声に行かせて頂きました。

人が生きる、地方創生。へ公明党がまい進する上で大事な市原市議選、市原市全6候補の全員当選を目指し、これから7日間全力で走り抜きます。変わらぬ、より一層のご支援よろしくお願いいたします。

 

DSC03375_R

DSC03386_R

DSC03429_R

 

 

 

kourou1505285月28日、厚生労働委員会で労働者派遣法改正案について参考人に対する質疑を行いました。

景気回復に伴って雇用環境が改善している一方で、派遣を含む非正規の働き方が増えていることについて、阿部参考人(中央大学経済学部教授)からは「仕事の内容が変わってきた。かつてはファミリーレストランのウエーターはメニューを全部覚えなければ仕事ができなかったが、今は端末をたたけばすぐできる。長く経験を積ませる仕事が徐々に減ってきた結果、非正規が増えているのではないか。これは一方で女性や高齢者にはむしろ働きやすくなっている。」また、高橋参考人(経団連労働政策本部長)からは「リーマンショック前と比べ、非正規労働者は205万人増えているが、60歳以上が143万人を占めている。段階世代が65歳を超え、高齢法等の改正で嘱託社員等で働く方が増えているのが要因だ」との見方が示されました。