つのだひでお(角田 秀穂)|衆議院議員|公明党
つのだひでお(角田 秀穂)|衆議院議員|公明党

つのだ:本市のリハビリの現状を眺めた場合、急性期病院から回復期を受け持つリハビリ病院の連係については、非常にうまくいっている。その一方で維持期のリハビリ、特に退院後、自宅に戻って移行のリハビリについてはまだまだ不十分といえる。
船橋市にはケア・リハビリセンターという立派な施設がある。もともと高齢者の福祉施設としてスタートしたが、平成10年の開設以来、利用者がなかなか伸びない、即ち施設を造った成果というものがなかなか見えてこない施設だ。
立派な施設があり、しかも保健師、理学療法士、作業療法士など専門職のスタッフがすでにいるけれども、利用者の推移からみても十分に活用されているとは 言いがたい。その一方で、維持期のリハビリ資源が不足しており、特にリハビリ病院ができて回復期までのリハビリの効果が目に見えて上がっているなかで、在 宅に戻ったら、十分なリハビリを受けられないため、折角回復した機能が衰えてしまったということでは、関係者の苦労も報われない。

そこで、現在のケア・リハビリセンターを維持期のリハビリを担う中核施設として位置づけ、リハビリ病院と連係しながら、維持期、在宅に戻って以降の地域でのリハビリシステム構築のために積極的に活用すべきと考えるが、どうか。
その際、特に訪問リハの充実、とりわけ不足している脳梗塞による失語症などに対応できるよう言語聴覚士によるリハビリの充実を図って頂きたい。社会復帰 のためにコミュニーケーション能力回復ということも極めて重要だg、現状、このためのサービスというものが極めて不足している。
もう一つにはメンタル面でのケアということにも重点を置いて取組んで頂きたい。脳卒中を発症してうつ状態になることが多いといわれるが、特に在宅復帰後 のリハビリでは極めて大事なことであるにもかかわらず、精神的な面でのケアが不十分になりがちだ。こうした面でも関係者のサポート、情報発信を是非とも 行って欲しい。
続きを読む

答弁:ケア・リハビリセンターの機能強化については平成19年頃から検討してきた。
この検討のなかで、本市における地域リハビリ体制の構築において、ケア・リハビリセンターも維持期リハビリ施設として重要な役割を担って行くべきであ り、従来の事業のほかに診療所機能を持たせ、指定管理者により医療と介護保険の通所リハビリ、訪問リハビリなどを一体的に展開してはどうかとの構想をまと めたところ。今後細部の組み立てを含め本格的な検討を進めてゆきたい。
言語聴覚士によるリハビリの充実、メンタル面でのケアに関しては、市民からのリハビリに関する相談やリハビリ専門職への支援も視野に入れて研究してゆきたい。

つのだ:早急に構想の具体化を図ってもらいたい。その際、本市でこれも不足している障害者のリハビリにも是非 取組んで頂きたい。診療所を設置するということなら、リハビリと併せて身体障害児(者)の補装具についても医師の意見書から補装具の調整等までワンストッ プで必要なサービスが受けられる施設とすることを求める。

つのだ ひでお

つのだ ひでお(角田 秀穂)

  • 略歴

  • 1961年3月 東京都葛飾区生まれ。

  • 創価大学法学部卒業。

  • 上下水道の専門紙・水道産業新聞社編集部次長を経て、1999年から船橋市議会議員を4期、2014年から2017年まで衆議院議員を1期務める。2021年10月2期目当選。

  • 社会保険労務士。