2022/11/23
明治神宮会館で行われた農林水産祭式典に出席しました。
農産・蚕糸など7部門の天皇杯等3賞の受賞者の方々は、先進的な技術導入や働きやすい環境づくり、女性の経営参画に積極的に取り組まれ、農林水産業、農山漁村の発展に大きく貢献してこられました。
関係者の皆様に敬意を表したいと思います。
2022/11/23
明治神宮会館で行われた農林水産祭式典に出席しました。
農産・蚕糸など7部門の天皇杯等3賞の受賞者の方々は、先進的な技術導入や働きやすい環境づくり、女性の経営参画に積極的に取り組まれ、農林水産業、農山漁村の発展に大きく貢献してこられました。
関係者の皆様に敬意を表したいと思います。
2022/11/22
コロナ禍のため2年ぶりの開催となった令和4年度水産功績者表彰式に出席し、祝辞を述べさせていただきました。
水産功績者表彰式は明治23年に創始されて以来、130年以上続く歴史ある表彰であり、我が国水産業において永年にわたりご活躍をされた皆さんに、深く敬意を表するとともにお慶び申し上げます。
2022/11/19
宮崎県での鳥インフルエンザの疑い事例を受け、県と緊密な連携を図るため、本日、河野俊嗣宮崎県知事とオンラインで面会しました。
万が一、高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜になった場合、初動対応が何より重要ですので、河野知事と迅速かつ万全な防疫措置を行なっていくことを確認し合いました。
2022/11/18
笹田卓浜田市議会議長が会長の全国市議会議長会特定第三種漁港協議会の皆さんと面会しました。
産地魚市場における高度衛星管理の対応や東日本大震災からの復旧・復興など、水産都市特有の課題や対応状況についてご意見をいただき、現場に寄り添いながら水産業の振興に努めていきたいと感じました。
2022/11/17
鹿児島県出水市、新潟県阿賀町において鳥インフルエンザの疑い事例が確認され、鳥インフルエンザ防疫対策本部に出席しました。
今年は、例年より早い10月下旬に鳥インフルエンザが確認され、発生事例も増えています。養鶏農家の皆さんには野鳥や小動物の侵入防止対策の徹底等をお願いしたいと思います。
2022/11/17
全国市長会経済委員会の小出譲治市原市長と村椿晃魚津市長、九州国営かんがい排水事業促進協議会の高木典雄うきは市長、坂井英隆佐賀市長と協議会の皆さんと面会しました。
各地域の農林水産現場が抱える課題やご要望にしっかりと耳を傾け、必要な予算の確保、施策の実現を行ってまいります。
2022/11/16
我孫子市 江川克哉市議G党員会に出席させて頂きました。
党員会では、党員さんより地域活動の報告、江川克哉市議の議会報告に続き、国政報告とともに日頃からのご支援に御礼申し上げご挨拶させて頂きました。
平日夜、足元の悪い中、多くの皆様にご参加頂き心から感謝申し上げます。
© 2015–2025 衆議院議員 角田秀穂