つのだひでお(角田 秀穂)|衆議院議員|公明党
つのだひでお(角田 秀穂)|衆議院議員|公明党

【お断り】このコーナーは個人的な備忘録に過ぎません。

とある児童心理治療施設

施設概要:定数は入所35名、通所15名(現在入所29名=小学生21名、中学生8名、通所10名=小学生2名、中学生8名)通所のうち4名は養護施設、里親から通所

支援職員:セラピスト4名、保育士・指導員13名、看護師1名。また学校教育は今年度から分級から分校になり教頭、養護教諭のほか中学校の教科担任など教員数が15名に倍増したとのこと。

  情緒障害児短期治療施設(情短)は小学生の不登校や軽度非行の早期治療と健全育成を目的に昭和37年に岡山県に設置されたのが初めて。この施設は児相開設に併せて開設。その後、発達障害、児童虐待問題への対応施設として役割を変えながら心理的問題を抱え、日常生活に支障をきたしている児童の総合的な治療・支援を行っている。施設への入所、通所は児童相談所の措置による。在園期間は全体で1年6ヶ月、中学生1年4ヶ月、小学生1年7ヶ月。最長は2年6ヶ月。情短施設は現在全国に37施設。

 なお、施設の呼称について「情緒障害」という用語は不必要な誤解や偏見につながるとして「全国情緒障害児短期治療施設協議会」は国に対して「児童心理治療施設」と改めるよう要望している。

  最近の在籍児童の状況として2割は児童養護施設から措置替えで移ってきた子ども。学校や集団の中で不適応を起こしたり、パニックを起こしやすい児童が増えている。

 職員には社会的養護の知識だけでなく、虐待や発達障害、愛着障害、子どもの発達などについて専門性が求められるが、マンパワーが足りない。ベテラン職員は従来の受容など経験主義で、子どもに接する。愛着障害、発達障害の子どもに対応するには日課の作り方も考えて支援を入れていかねばならないが、セラピストが生活指導に入ると週1回(45分)の治療が確保出来ないため、入れない。

 何と言っても専門医の確保

つのだ ひでお

つのだ ひでお(角田 秀穂)

  • 略歴

  • 1961年3月 東京都葛飾区生まれ。

  • 創価大学法学部卒業。

  • 上下水道の専門紙・水道産業新聞社編集部次長を経て、1999年から船橋市議会議員を4期、2014年から2017年まで衆議院議員を1期務める。2021年10月2期目当選。

  • 社会保険労務士。